泡盛News(FM府中『又吉(またきち)のちょーうちなーたいむ』より
2014年度「泡盛鑑評会」表彰式
沖縄県と沖縄国税事務所(橘光伸所長)は11月4日、
那覇市のANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューで
2014年度の泡盛鑑評会表彰式を開いた。

表彰式では県内の39酒造場の古酒69点から、
良質な古酒を製造した15酒造場に沖縄国税事務所長賞、
さらにその中から県知事賞に5酒造場を選出し、
代表者と製造責任者に賞状を贈った。
表彰式で橘所長は
「今後の泡盛製造業の主体的な取り組みに期待し、発展のために支援していく」
とあいさつした。
受賞者を代表して瑞泉酒造の佐久本学社長は
「泡盛業界は飲酒人口の減少など厳しい状況だが、
国内外からの観光客は増加を続けるなど明るい話題もある。
泡盛業界も環境産業の一助となるよう努力していく」
と喜びを表した。

泡盛鑑評会の受賞銘柄と酒造場は次の通り。
▽県知事賞:
神泉・・上原酒造、
玉友甕仕込秘蔵古酒・・石川酒造場、
時雨・・識名酒造、
瑞泉古酒・・瑞泉酒造、
松藤6年古酒・・崎山酒造廠
▽沖縄国税事務所長賞:
三年古酒南光・・神谷酒造所、
古酒忠孝・・忠孝酒造、
太平・・津波古酒造、
蔵出しまさひろ・・比嘉酒造、
菊之露VIP―GOLD・・菊之露酒造、
海乃邦15年・・県酒造協同組合、
久米島の久米仙球美18年・・久米島の久米仙、
古酒龍・・金武酒造、
守禮古酒・・神村酒造、
残波プレミアム原酒42度・・比嘉酒造

今回沖縄県知事賞に選ばれたひとつ。
石川酒造の「玉友甕仕込秘蔵古酒」
幼馴染が工場長として丁寧に一生懸命作った作品。
くしくも「泡盛の日」に他界した彼も喜んでいるかな。


















泡盛Bar‘ゆんたくひんたく’
兄々
又吉(またきち)


















那覇市のANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューで
2014年度の泡盛鑑評会表彰式を開いた。

表彰式では県内の39酒造場の古酒69点から、
良質な古酒を製造した15酒造場に沖縄国税事務所長賞、
さらにその中から県知事賞に5酒造場を選出し、
代表者と製造責任者に賞状を贈った。
表彰式で橘所長は
「今後の泡盛製造業の主体的な取り組みに期待し、発展のために支援していく」
とあいさつした。
受賞者を代表して瑞泉酒造の佐久本学社長は
「泡盛業界は飲酒人口の減少など厳しい状況だが、
国内外からの観光客は増加を続けるなど明るい話題もある。
泡盛業界も環境産業の一助となるよう努力していく」
と喜びを表した。

泡盛鑑評会の受賞銘柄と酒造場は次の通り。
▽県知事賞:
神泉・・上原酒造、
玉友甕仕込秘蔵古酒・・石川酒造場、
時雨・・識名酒造、
瑞泉古酒・・瑞泉酒造、
松藤6年古酒・・崎山酒造廠
▽沖縄国税事務所長賞:
三年古酒南光・・神谷酒造所、
古酒忠孝・・忠孝酒造、
太平・・津波古酒造、
蔵出しまさひろ・・比嘉酒造、
菊之露VIP―GOLD・・菊之露酒造、
海乃邦15年・・県酒造協同組合、
久米島の久米仙球美18年・・久米島の久米仙、
古酒龍・・金武酒造、
守禮古酒・・神村酒造、
残波プレミアム原酒42度・・比嘉酒造

今回沖縄県知事賞に選ばれたひとつ。
石川酒造の「玉友甕仕込秘蔵古酒」
幼馴染が工場長として丁寧に一生懸命作った作品。
くしくも「泡盛の日」に他界した彼も喜んでいるかな。


















泡盛Bar‘ゆんたくひんたく’
兄々
又吉(またきち)

















