泡盛Bar『ゆんたくひんたく』で   ゆんたくはんたく(*^ー^)/▼☆

月に1度だけ新宿や新大久保界隈、小金井に現れる『泡盛Bar‘ゆんたくひんたく’』♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ マスター‘又吉’がメンソーレーと迎えます。「カリー」( ^ ^ )/■

泡盛News(FM府中『又吉(またきち)のちょーうちなーたいむ』より

シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!

マスターがDJを行っている

FM府中『又吉(またきち)のちょーうちなーたいむ』シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!

にて取り上げた泡盛に関するNewsからシュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!


シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!


シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!

琉球泡盛の崎山酒造廠( サキヤマシュゾウショウ・金武町)が泡盛をベースにした
梅酒の炭酸リキュール「泡に恋して」を発売したらしいです。

「気軽に、おしゃれに、楽しく飲めるスパークリング梅酒」シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!

いいですね!

黒糖梅酒、タンカン梅酒、微糖梅酒の3種類シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!

飲んでみたい!

シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!


ちなみに崎山酒造廠は、歴史ある酒造廠シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!

琉球王朝から引き継がれた泡盛造りで有名な首里三箇で1905年に創業した崎山酒造廠は、

昔ながらの麹棚を使い、じっくりと時間をかけた麹造りを継承しつつ、
香りまろやか、味わいやわらか、ふっくらとしたコク感を目指した泡盛造りに重点をおき、
二日麹から三日麹へと変えるなど丹念に時間をかけた深い泡盛を造りだしている

でも第二次大戦の被害によって工場は崩壊。

その後、昭和21年アメリカ民政府の要請で、本島北部の金武町字伊芸に官営の酒造所として設立。

その金武町字伊芸で沖縄では珍しい伏流水が豊かで、泡盛の深い甘さを醸し出しているシュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!


泡盛Bar’ゆんたくひんたく‘復活時には是非、飲みたいシュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!


シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!

泡盛Bar’ゆんたくひんたく‘

 マスター事またきち兄々(にぃにぃ)

シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!シュワッと泡盛梅酒 崎山酒造廠が発売!


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ
プロフィール
またきっぁん
またきっぁん
泡盛を飲みながらウチナー口(沖縄方言)で語れる店(*^^)o∀*

沖縄本島から宮古島、石垣島、与那国島、波照間島、、、、の色んな泡盛飲み比べ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

勿論とりあえず’オリオンビール‘も(*^^)o∀*
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人